2016年03月25日

急に腕が長くなったように感じて、びっくり。

会社員/女性/50代/      10セッション後のアンケート
アンケート1.pdf

セッション前の状態

   症状)たまみ左脚が痛い。目がショボショボする。起き抜けに腰が痛い。
   ゴール)スムーズに歩ける様になりたい。

Q)セッションを受けて、その症状に変化はありましたか?
A)左脚が痛いという事は全くありません。
起き抜けの問題が大きく改善しました。何ともなくなったわけではありませんが、すぐに何ともなくなります。
すぐに!O脚も少しなおったような気がします。


Q)どの様な過程を通って、変化したと感じますか?
A)はっきり言うと「よくわからない」ということになってしまいますが、身体に言う事をきかせるんじゃ駄目なんだ!ということを教えていただいたことが効いていると感じています。どの様な過程かというと「?⇒!⇒?⇒!!⇒?⇒」という過程顔1(うれしいカオ)


Q)ロルフィングレジスタードマークと他の療法の違いは何だと感じますか?
A)何といっても能動的でなければならないという点だと思います。あまりマッサージや整体のことを知らないので何とも言えませんが、自分の感覚や脳をフルの使わなければならない。とても面白かったです!

Q)ロルフィングではお身体の感覚を感じて貰いながら進めていきますが
  記憶に残っているセッション・感覚はありますか?
A)腕が急にながくなったように感じられた時が、一番劇的でした。他にも「お?」という時は沢山ありましたら、あの時は「突如として長くなったぞ」と思いました。たぶん同じ様な変化はたくさん起きていたのだという感覚もあります。

Q)ご友人や知り合いにロルフィングを紹介するとしたら、どのようにご説明しますか?
A)とても難しいのですが、「私というオーケストラが最高の演奏をするために指揮法を習う・・という感じ」とでも申しましょうか・日頃から自分の身体に意識を向けていない人には理解しにくいですねあせあせ(飛び散る汗)

Q)ロルフィングを受けて、今後のご自分の体に対してどのように予測します。
A)それはもう、とても身体と仲良くなりました。おかしな使い方をしなければ相当ちゃんと機能してくれる私の優秀なスタッフという気がしています。優秀なスタッフに敬意を表し、大切に接しています。

店主よりコメント:Oさんは頑張り屋さんなので、身体の重みを手放すというの目標にロルフィングセッションをさせて頂いていました。腕が長くなった感覚を時々思い出して、重力に逆らわない使い方を続けてくださいね。武術も習われているので、感覚はとっても良くって、いつも何かを掴くれているな〜というのをひしひしと感じていました。お互いの兎談義も楽しかったです。
                  
    
posted by ご隠居貞吉 at 14:20| Comment(0) | ロルフィング/Rolfing

2016年01月21日

痛みで歩けなかったのが,歩ける様になりました。

右ひざ手術1ヶ月後に日本にビジネスでいらしていたMr.Q 
支軸だった左脚の膝が痛くなり歩けなくなったしまったと、
アロマプラスにご来店下さいました。

両膝とも手術経験があり、当日は車いすをご使用でした。
ロルフィングを受けられた経験があり、ロルファーさんは何とPeter Schwind氏との事。
(この方、アドヴァンスロルファーの先生じゃなかったかなあせあせ(飛び散る汗)
お友達の、Jean-Pierre Barral氏の紹介で受けられたとの事。
(この方もオステオパシーの権威では・・・あせあせ(飛び散る汗)

1回目で少し変化を感じて下さった様で、滞在最終日まで全部で4回のセッションを
受けて下さりました。感想は下記の通りです。

Mr.Q.jpeg


Mr.Q/会社役員/男性

Q)What kind of discomfort(s) did you have before the sessions?
セッション前の不調はどのような物でしたか?

A)not able to walk due to pain and move meant limitation.
痛みの為に歩けず、思う様に動く事が出来ませんでした。

Q)Do you find any improvements of your discomfort(s)? If so,how?
効果はありましたか?あればどの様な変化でしたか?

A)Yes, I can walk thick a great improvement. God bless you!
ありましたよ。歩ける様になりました。大きな変化です。感謝しています。

Q)How do you describe the difference between Rolfing and other treatments?
 ロルフィングと他の施術の違いは何だと感じましたか?

A)Rolfing is deeper and more profound in solving the problem for long term.
ロルフィングは深い所に働きかけて、問題を解決してくれます。それも効果が持続します。

今後もセッションをご希望なので、今後の変化が楽しみです。

posted by ご隠居貞吉 at 12:56| Comment(0) | ロルフィング/Rolfing

2015年08月26日

長時間立っていても、楽に!!


会社員/女性/50代/      10セッション後のアンケート

No.1408.jpegNo.1408-1.jpeg




セッション前の状態

   症状)股関節の痛み、胃腸の弱り(食べられない)
   ゴール)痛み、違和感がなく開放された体になりたい。

Q)セッションを受けて、その症状に変化はありましたか?
A)股関節の痛みが軽減しました。


Q)どの様な過程を通って、変化したと感じますか?
A)途中のプロセスではあまり変化が分からなかったのですが、6回目のセッションの後の会社の式典で90分立ちっぱなしだった時、長時間立っている事が、
これまでで一番楽で、体重が骨格できちんと支えられているのに驚きました。


Q)ロルフィングレジスタードマークと他の療法の違いは何だと感じますか?
A)筋肉ではなく、筋膜に働きかける事です。
又自分で意識を高めるので、持続できる点がとても良いと思います。


Q)ロルフィングではお身体の感覚を感じて貰いながら進めていきますが
  記憶に残っているセッション・感覚はありますか?
A)最後のセッションです。力が上下に伝わり、
手足を伸ばし、戻す一体感が気持ちよく感じられました。


Q)ご友人や知り合いにロルフィングを紹介するとしたら、どのようにご説明しますか?
A)自分の体と向き合い、あるべき姿に戻して行くプロセス。


Q)ロルフィングを受けて、今後のご自分の体に対してどのように予測します。
A)今まで以上に、体を意識出来る様になりました。どこにも無理な力がかからず動けるよう、持続できればと思います。スケルトン、自宅にほしいくらいです。
ありがとうございました。
                  
    
posted by ご隠居貞吉 at 09:18| Comment(0) | ロルフィング/Rolfing