2024年11月02日

スタートレッスン(4回)のご感想

T.Aさんは

最初に1回セッションを受けられた際に、
身体の感覚、変化が大きかったので
体調をコントロルできるようになりたいというご希望もあり
その後ソマティック体操のスタートレッスン(リモート)を受けられました。

スタートレッスンは、週1回60分〜90分のセッションが4回で構成されています。

4回受けられた後のご感想になります。↓


T.Aさん 30代 男性 会社員 

レッスン開始前の身体の重さを100とすれば、いまは20から25ぐらいの感じです。
ここ10年近く、マッサージ、整体、カイロ、鍼灸、ヨガ等々
あらゆることを試してきましたが、ここまで軽減したのは今回が初めてです。

もともと、スタートレッスン前に一度、直接セッションを受けさせていただいたわけですが、
そのときに身体に起きた感覚や変容が、忘れられませんでした。
例えて言うならば、干からびて枯れそうになっていた草花に水を与えたような感じです。
右半身の体操を終えた直後には、左半身から「こっちにも早く!水を!」
と求められたような気がしました。

このとき、瞬間的ではありますが、100のだるさが一気にゼロになったので、
非常に驚きました。
自分の身体が最も求めていた方法だったんでしょうね。
ただその後、徐々にリバウンドが起きて、
それで本格的にスタートセッションを受けるに至ったわけですが。

4回のセッションでは、姿勢などの身体的な問題もさることながら、
精神的なストレスが身体に緊張を生み、
痛みを生み出していったプロセスがよく理解できました。
また、デイリー・パンディキュレーションの一つ一つの動きをゆっくり見てもらうことで、
自分では気づかなかった箇所に原因部分が見つかったりして、
その都度、その部分に特化した個別の体操を教えてもらいました。
そのおかげで、週を重ねるごとに良くなっていった感じがします。
強いて言えば、そうした個別の体操はなかなか覚えにくいので、
簡単な図解があればもっと覚えやすいかなと思います。

ソマティクスの体操に触れて、これまでの自分のやり方
(不快な部分を揉んだり、伸ばしたり、捻ったり・・・)が
間違っていたことがよくわかりました。
心身の緊張をどうほぐすか、というアプローチこそが必要だったのだと、
今にして得心しています。

ソマティック体操(スタートレッスン)は、1週毎に計4回受けていただくことで
体操を覚えていただき、その後自分だけでも毎日のケアに取り入れられるように
プログラミングされています。
レッスンには、テキストとレクチャーも含まれており、
なぜこの体操をするのか、理論的にも理解していただけます。


スタートレッスン

posted by ご隠居貞吉 at 12:42| Comment(0) | ソマティック体操

2023年05月15日

ぎっくり腰にソマティック体操でアプローチ

Kさんは、月1回ソマティック体操(90分)のリモートセッションを
継続的に受けてくださっています。

今回は、予約の前日にぎっくり腰になられて、
セッションの予約をキャンセルした方が良いのか
受けたほうが良いのか聞かれました。
ソマティックは動ける範囲、無理のない範囲で動けば良いので
もし嫌じゃなければやってみましょう。とお答えして
セッションを受けて頂くことになりました。

当日楽でいられる姿勢があるかお聞きしたら
寝ている姿勢は辛く、椅子に座っている姿勢が楽との事で
椅子に座って動いて貰うことになりました。

お風呂の後に、左足を拭こうとその動作をしたときに
ぎくっとなってしまい、いまは顔が洗えなくなってしまっています。

まずいつもやっている、アーチとフラットという腰を動かす動き
いつもの動きよりも小さく2mm動かす感覚で動いてもらいます。
2mmだけど、呼吸と動きと脱力を意識して動きを繰り返していきます。

その後は、背中や胸、ふとももの筋肉を緩める体操を
最初はイメージその後動けそうなら2mmだけ動いて貰うのを
何回かやってもらいます。

ソマティックは1つの動きを3回〜5回位するだけで
回数は必要ないんです。

1時間強のセッションが終わる頃には、
だいぶ腰も楽になったようです。

次の日のお身体の変化をお知らせ頂きました。
下矢印1
おかげさまで劇的に調子が良くなりましたクラッカー
階段の上り下り、同じ姿勢で座っているのが楽になりましたおやゆびサイン
まだ立ち上がったり、クシャミは危険ですが顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
ソマティック、凄いですね感動したので、ご報告でした。
また来月、よろしくお願いします。

その又次の日のお身体の変化をお知らせ頂きました。
下矢印1
おかげさまでほぼ全快です。
仕事にも出始めましたが、あまり動いていなかったせいか、
一日外出すると翌日ちょっと足にきます。
でも顔も洗えるし、米袋も持てるようになりました顔1(うれしいカオ) 
アーチ&フラットもイメトレ→2mm→2cmぐらいにして、テレビ見ながら続けています。
ご心配おかけしました。ありがとうございますにこにこ

ソマティックは、ご自分でご自分の身体のコントロールが
できるようになる為の体操です。
詳細はこちら下矢印1
ソマティック体操セッション詳細

タグ:ぎっくり腰
posted by ご隠居貞吉 at 20:59| Comment(0) | ソマティック体操

2022年04月09日

ソマティック体操の感想

O・Mさん 女性 40台 会社員

1)ソマティック体操を受ける前の、一番気になっていた、心身の症状は何で
しょうか?

 首の痛みと腰の痛みです。定期的にぎっくり腰の症状があり、これからの自
分の身体との付き合い方を見直したいと思っていました。

2)受けた後に、その症状に変化はありましたか?あるとすればどのようなも
のでしたか?
 
背中の上のほうのいつも硬くなっている部分が少し緩んだ気がします。一度
腰の痛みが出たのですが、朝、晩と体操を続けることで、回復が早かったです
。また、体操を続けていく中で、朝の体操では身体がすっきりと目覚める感じ
、夜の体操では仕事での緊張がほぐれる感じ、がするようになりました。

3)ソマティック体操と他の体操やエクササイズとの違いを、教えてください。
 一番は、家で自分自身でできることです。毎日自分で身体に対してできるこ
とがあることで、気持ちも安心する気がします。また、私は無理に伸ばしたり
、強い圧をかけたりすることを好まないので、ゆっくり、そっと動かす、その
時の身体に合ったリズム、大きさで動けることがいいなと思います。

4)どの様な方に、ソマティック体操をお薦めしたいですか?
 
毎日短い時間でも身体に働きかけることで、自分に合った身体へとゆっくり
整っていくことを感じてみたい方。仕事などで緊張して身体がきゅっと硬くな
りやすい方。優しい働きかけを好む方、などです。

5)もし4)までで書ききれなかった、感想や身体よ感覚があれば、教えてく
ださい。
 
ソマティック体操と金先生とのやりとりから、「身体に沿う」という言葉が
浮かぶようになりました。気持ちに身体が引っ張られてしまいそうな時に、「
身体に沿う」ことを思いだして、呼吸を深くしてみたり、ゆっくり歩いてみた
り、できたらいいなと思います。金先生がいつも、「あなたのペースで」と言
ってくださることも、支えとなっています。
posted by ご隠居貞吉 at 21:13| Comment(0) | ソマティック体操